お知らせ 頭痛

寒暖差頭痛に打ち勝つための最適な対策法

「寒暖差のせいか、頭がぼーっとして頭痛までする…」

「寒暖差の大きい時期は決まって頭痛が出る…」

 

このような寒暖差頭痛でお困りではありませんか?

 

激しい寒暖差で頭痛がする…そんな時はどうすればいい?

こんにちは。

兵庫県尼崎市にあります、ちょう鍼灸整体院の曹(ちょう)です。

ここ最近は寒暖差がとても激しく、10℃以上の差が出る日もあります。

そのせいか、当院では頭痛でお困りの方からご相談をいただくことが増えているように思います。

頭痛でお悩みの方の中には、ひどくなると1日寝込んでしまう方までおられます。

では、なぜ寒暖差が激しくなるとつらい頭痛を起こしやすくなってしまうのでしょうか?

また、そのような寒暖差頭痛をなるべく起こさずに過ごすためには、どのような対策が効果的なのでしょうか?

この度のブログでは、その原因や対策方法について詳しくまとめております。

もし寒暖差の激しい時期に頭痛を起こしてしまうとお困りの方がおられましたら、この度のブログがきっとお役に立てると考えております。

お時間のある時に、ぜひ最後まで読んでいただけましたら幸いです。

 

 

寒暖差頭痛に打ち勝つポイントは自律神経にあった?

頭痛でお困りの患者さんからは、寒い屋外から暖かい屋内へ入るとよく頭がぼーっとしてしまうといったお声をお聞きすることがあります。

実はこれって、寒暖差が激しいために起こりやすくなります。

突然ですが、人には体温を日頃から一定に調節する自動制御装置のような機能が備わっています

その際、特に重要な役割を担うのが自律神経と言われています。

自立神経には寒くなると体から熱を逃しまいと毛穴を閉じ、血の巡りを抑える働きがあります。

その一方で、温かくなると体から熱を逃すために、血の巡りを活発にして汗をかくといった働きもあります。

自律神経はこのような働きを自動的に行うことで、体の健康状態を維持してくれています。

ですが、今回のように寒暖差が激しくなると、自律神経は普段と比べ過剰に働かなければならなくなります。

特に今のような時期は、朝晩と日中の気温差や寒い屋外と暖房の効いた屋内の温度差など、どこへ行っても寒暖差は大きくなりがちです。

すると、体はたくさんのエネルギーを消耗することで疲れやすくなり、燃費の悪い車のような状態へ陥ってしまいます。

その結果、脳や内臓・筋肉などに疲労物質が溜まり、血の巡りも悪くなることで頭痛のようなつらい症状を起こしてしまうのです。

寒暖差の激しい時期に頭痛を起こしやすくなる一つの理由には、このようなことが原因として考えられます。

ですので、寒暖差頭痛を解消するためには、自律神経への負荷を軽減してあげることが重要だったのです。

 

 

寒暖差頭痛に打ち勝つための対策法3選

そこで、この度は寒暖差による頭痛を解消するために、3つの対策法をご紹介させていただきました。

どれも日頃から取り組める簡単な方法となっております。

もし寒暖差頭痛でお困りの際は、ぜひ一度お試しください。

 

①深呼吸を2:1の割合で行う

実は、深呼吸には自律神経の働きを整えてくれる効果があります。

また、人は体を健康に維持する上で、血液の中に含まれる栄養や酸素が必要不可欠となります。

今回のような場合にも、寒暖差により血の巡りが悪くなることで酸欠のような状態を起こし、頭痛へと繋がってしまうと考えられます。

ですので、酸素をたくさん補える深呼吸は頭痛解消にとてもおすすめです。

ある医学的な論文では深呼吸のポイントとして、2:1(吐く方が2:吸う方が1)の割合で行なっていただくとより効果的と言われています。

3秒かけてゆっくりと鼻で息を吸い、6秒かけてゆっくり口から吐いていくといった流れで深呼吸を行なっていただければと思います。

 

②良質な睡眠をとる

睡眠の質は自律神経に大きく関与します。

なぜかと言いますと、自律神経のコントロールは主に脳によって行われているからです

人は睡眠によって脳の疲労を取り除く仕組みを持っており、睡眠不足や睡眠の質が低下すると脳は疲弊し必然的に自律神経も乱れやすくなってしまいます。

特に眠る前のスマホ操作やテレビの視聴は、このような働きを阻害する一つの原因になってしまうことがあります。

明るい画面を見すぎると、脳は覚醒してしまうことで睡眠の質の低下を招いてしまいます。

ですので、良質な睡眠を摂るために、できるだけ眠る前のスマホ操作やテレビの視聴は控えることをおすすめします。

 

③軽い運動を取り入れる

今回のような頭痛を解消するには、軽い運動を行うこともおすすめです。

例えば、車はガソリンだけがあっても、エンジンをかけなければエネルギーへ変えることができません。

人の体もこれと似ていて、せっかくの栄養や酸素も適度な運動を行わなければ、活動するためのエネルギーとしてうまく活かすことができなくなってしまいます。

そして、運動をすると自然と呼吸も活発になり、脳や体といった全身への血の巡りもスムーズになるため良いサイクルを生み出しやすくなります

その結果、自律神経も整いやすくなり頭痛解消の効果が期待できると考えられます。

まずは、20分ほどの軽めのウォーキングやお風呂上がりのストレッチなど、簡単にできそうなことから始めてみるのが良いかと思います。

 

 

当院で頭痛治療を受けられた女性患者さんの声

最後に、当院で治療を受けられ、頭痛を解消なさった女性患者さんのお声をご紹介させていただきます。

来院当初は、定期的に肩こりや頭痛が出ることでお困りのようでした。

ところが、2ヶ月の間に5回ほど通院していただくと、これまでお困りだった頭痛もほとんど出なくなるほどまでに回復なさったのです。

現在は月に一回ほどの治療を受けられることで、お体の良い状態を維持なさっています。

ご紹介させていただいた女性患者さんのお声が、つらい頭痛でお悩みの方の励みになりましたら幸いです。

※下記に女性患者さんからいただいたお声をまとめております。

 

Q.何が決め手で当院を受診されましたか?(当院を選んだ理由など)

友人の紹介

 

Q.どのような症状にお悩みで受診されましたか?

肩こりや頭痛

 

Q.実際に受診されて良かったこと(ご感想など)をお書きください。

毎月お世話になっています。

身体をさすられているだけなのに、さっきまで違和感があった所が何もなかった事になる不思議な施術です。

定期的に出ていた頭痛も今は出なくなりました。

ありがとうございます。

 

【40代 女性 J.N様 尼崎市在住 パート勤務】

 

 

寒暖差の激しい時期に頭痛でお困りの際は当院までご相談ください

この度のブログでは、寒暖差頭痛の対策方法についてご紹介させていただきました。

これからはさらに寒暖差が激しくなっていくと予想されます。

もし寒暖差による頭痛でお困りの際は、ご紹介させていただいた方法を日頃から取り組んでいただくことで解消できる可能性があります。

ですが、それでも一向に症状が改善されないといった時は、他にも原因が考えられるかもしれません。

そのような場合は、一度当院までお気軽にご相談ください。

また、頭痛は時に危険な病気のサインとなることもあります。

 

「明らかにいつもと違った頭痛がする」

「突然、耐えがたい頭痛に襲われた」

 

などといった場合は、一度お近くにある専門の医療機関へ受診なさることをおすすめします。

この度の内容が、少しでも頭痛でお困りの方のお役に立てましたら幸いです。

 

・公式LINEからのご相談はこちら↓

友だち追加

・お電話によるご相談はこちら↓

06-6415-7778

・インターネットからのご予約はこちら↓

ネット予約はこちら

 

【監修 鍼灸師 曹 将鎬(ちょう ちゃんほ)】

インターネット予約はこちら
電話予約はこちら