「いくらストレッチをしても腰痛が良くならない」
「筋トレをすると腰痛が悪化してしまった」
同じようにお悩みでしたら、この度のブログがお役に立てるかもしれません。
ストレッチや筋トレをしても腰痛が改善しない時はどうすればいい?
こんにちは。
兵庫県尼崎市にあります、ちょう鍼灸整体院の曹(ちょう)です。
上記のお声は、当院へお越しになられた患者さんから実際にいただいたお声です。
頑張ってストレッチや筋トレを行なっているにも関わらず、腰痛が良くならないのはストレスが溜まりますよね。
ましてや、ストレッチや筋トレによって腰痛が悪化してしまうと、何が正しいのかわからなくなってしまう方もおられるかもしれません。
そこで、この度のブログでは、ストレッチや筋トレなどを行なってみても一向に良くならない腰痛に対して、効果的な対策方法をご紹介させていただきました。
もし現在、同じように腰痛でお困りでしたら、この度の内容がお役に立てると考えております。
お時間のある時に、ぜひ一度ご覧になってみてください。
ストレッチや筋トレでも良くならない腰痛にあった共通点とは?
今回のような腰痛でお悩みの方には、いくつかの共通点がありました。
もしストレッチや筋トレをしても腰痛が良くならないとお困りでしたら、下記の内容が当てはまるかもしれません。
長時間の同じ姿勢で腰痛が悪化する
今回のような腰痛でお困りの方には、
「デスクワークで座りっぱなしになると腰が痛い」
「立ちっぱなしの作業が続くと腰痛を起こしてしまう」
など、長時間の同じ姿勢で腰痛が悪化してしまうといった声をよくお聞きします。
人は同じ姿勢が長く続くと血の巡りが悪くなり、筋肉は硬くなってしまう傾向にあります。
例えば、自転車のチェーンも長期間放置すると、錆びついてスムーズに動かせなくなってしまいませんか?
これと同じで、人も同じ姿勢が長時間続くと腰の筋肉が硬くなり、本来の柔軟性が失われることでスムーズな動きができなくなってしまいます。
そのような状況のままストレッチや筋トレを行うと、柔軟性が失われた筋肉は自転車の錆びたチェーンが軋むように負担を強いられてしまうのです。
股関節や足の動きが硬い
また、腰の背骨からは、股関節や足などへ血液が送られています。
血液には酸素や栄養が豊富に含まれており、筋肉の疲労を回復する上でなくてはならない存在です。
ですが、腰まわりの筋肉が硬くなると、ホースを曲げた時のように股関節や足への血の巡りが妨げられてしまうことに。
すると、股関節や足の動きまでもスムーズな動きが失われてしまい、腰痛は悪化の一途を辿ってしまうのです。
そしてそのような場合、股関節や足の動きは歩く動作に直接的に影響することから、
「歩いていると、何でもないところでよく躓いてしまう」
「足がちょっとした段差に引っかがって、危うく転びそうになった」
などという声も多く、このような場合も股関節や足の動きが硬くなっていることが理由に考えられます。
ですので、もし思い当たる節のある方がおられましたら、今からでも正しく対策なさっていかれることをおすすめします。
腰痛改善にストレッチや筋トレ以外の効果的な治し方
では、ストレッチや筋トレ以外の方法となると、いったいどのような対策があるのでしょうか?
今回は、日頃からとても簡単に取り組める対策方法をご紹介させていただきました。
①水分をこまめに摂る
これから春に向かい少しずつ気温が上昇し始め、汗ばむ日も増えてくるかと思います。
また、この時期は花粉や黄砂などにより、マスクの着用頻度も増える傾向にあります。
すると、喉の渇きに気づきにくく、知らぬ間に脱水を起こしてしまうリスクが。
人の体は約60%が水分でできているため、水分不足は血の巡りの悪化にも繋がり腰痛を起こしかねません。
日頃から一口飲む程度で結構ですので、こまめな水分補給を意識してみてください。
②足裏の刺激
唯一地面に接地する足は、体を支える上で家の土台でもある基礎部分のようなものです。
足が上手く使えなくなると、体は歪みやすく腰痛へつながりやすくなります。
日頃から足裏を刺激することで感覚を養い、足の関節を安定させましょう。
ゴルフボールなどの少し硬めのボールをご準備いただき、足裏を1分ほどマッサージしてみてください。
その際、力加減は少し痛気持ち良い程度で結構です。
定期的に繰り返すことにより、足に安定感が生まれ腰痛予防効果が期待できます。
③胸を開いて大きく深呼吸する
最後におすすめする対策は、「胸を開きながらの深呼吸」です。
胸を開きながら行うことで呼吸がしやすくなり、より多くの酸素を取り込むことができます。
ポイントは3秒かけて息を吸い、6秒かけてゆっくりと息を吐き出すといったように、2:1の割合で深呼吸を行なってみてください。
これを起床時や就寝前など、各3回ずつ行なうことをおすすめします。
これだけで血液中の酸素量を増やし、腰痛の解消・予防効果が期待できます。
長年の腰痛が緩和された女性患者さんの喜びの声
当院で施術を受けられ、長年の腰痛が緩和された女性患者さんのお声をご紹介します。
この度の声を通じて、少しでもお悩みの方の励みになれば幸いです。
下記にいただいた声をまとめております。
お時間のある時に、ぜひご覧ください。
慢性の腰痛でお世話になってます。
先生のとても丁寧な施術により、行く度に慢性の腰痛が緩和されております。
院内は清潔感が有り、先生の人柄も良く、優しい施術で定期的にメンテナンスをお願いしたいと思っております。
これからも宜しくお願い致します(^^)
【60代 女性 A様 尼崎市在住】
何をしても腰痛が改善しない時は当院までご相談ください
この度のブログでは、ストレッチや筋トレをしても良くならない腰痛の、効果的な対策方法をご紹介させていただきました。
ご紹介した内容を取り組んでいただくことで、お悩みである腰痛が軽快する可能性があります。
ですが、取り組んでみたものの一向に腰痛が治まらないときは、他にも原因が考えられるかもしれません。
そのような時は、一度当院までご相談ください。
当院での整体治療が、きっとお力なれると考えております。
当院の整体治療については、下記を参考までにご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この度の内容が、少しでも腰痛でお悩みの方のお役に立てれば幸いです。
【監修:鍼灸師 曹 将鎬(ちょう ちゃんほ)】